HOME最新開催当日予想過去開催予想収支インフォメーション概要以前のくじら矢独りごと(休止)
 

函館裏読み

ローカル
11R

 

函館11R3連単2着固定BOX7→3、14、4、11、5、10、2

3連複フォーメーション7−3、14、4−

3、14、4、11、5、10、2 (15点)

4歳馬不在の高齢馬レースのような低調なメンバーが集まった。当然の注目はトウカイパラダイス。長距離戦を軸に芝通算(5415)。初重賞が3走前の天皇賞春3着ウインバリアシオンと0秒8差で本物の上がり馬と確信できるだろう。相手はペースを読み違えたとはいえ、現実にヒルノダムールオルフェーヴルに先着は立派。両馬に0秒5だけ下回った上がり時計からも初重賞挑戦で得た収穫は大きかった。前々走は直線で勝ち馬が前でフラついて少しひよらなければ、もっと際どい着差。前走は逃げ馬有利の流れを窮屈なラチ沿いから最速上がりで差し切ったのも着差以上の貫禄があった。手ごろなハンデで道悪不問のオールラウンダー。前走の未知なる千八、コース経験でさらなる進化を遂げる。気がかりは中1週のローテーションだけ。

トランスワープは主戦に戻して色気が出る。前走の敗因は鞍上のペースの読み違えがすべて。同日未勝利より遅いラップで後方待機のちぐはぐさ。平坦小回りで超一流馬でも届かぬ位置取りでは展開負けがすべてだったと断言できる。前々で捌いて力業でねじ伏せるのが本来の姿。乗り替わりが裏目に出た一過性のポカとして割り切るべき。前走でも馬体の良さは際立っていたが、大型馬の叩き2戦目でコンビを戻せばすべてにおいて歯車がかみ合ってくる。洋芝もイメージどおり。

極端な時計勝負を取りこぼしてきたロードオブザリングが久しぶりの北海道競馬で盲点になりそう。切れぬがバテない末脚で芝二千(1212)。重賞実績は2年連続の京都記念でいずれも5着だけというキャリアだが、走ってきた相手はトゥザグローリーヒルノダムールダノンシャンティトレイルブレイザーダークシャドウなどGT級だっただけに連続5着はGU以上のレースレベルとして計算しなければならない。札幌2戦の惨敗はデビュー2戦の本格化前。最近の阪神芝の良績から、パワーを求められる馬場はむしろ歓迎ムード。

ミッキーパンプキンの4着2回が含まれている芝二千(1004)は、決して距離が長いわけではない。直線でフラついたり、舌を越したり若さを前面に出しながら、今季4、1、7、7、6着。前走以外はすべて0秒5差以内の安定感を強調したい。切れる脚のないジリ。早め抜け出しを狙う先行型は、強力な逃げ馬不在で前半、各馬が牽制し合う流れを待つ。

ネオヴァンドームは明らかに千八と二千に壁がある。1分44秒8の持ち時計が含まれる芝千八(4202)に対して、キャリアが浅いとしても芝二千(0004)は心細い。昨年の札幌記念は同斤量のトーセンジョーダンに0秒5差。今回がそこから1キロ減の56キロ、テッポーOKの仕上がり早の好条件が揃えば、完全無視はできない。

なぜか函館、札幌にとりわけ強かったマイネルスターリーの神話も1番人気を裏切った昨年の函館記念で終わっただろう。続く札幌記念も着差ほど見せ場のない内容で年齢的な衰えを痛感させている。前走はスローにもかかわらず縦長の隊列。高齢馬でも積極的な位置取りなら残れる流れだったことは言うまでもない。各馬がラチから離れたコース取りの中、内目を回ったロスのないコース取りも奏功。ある程度の時計か、上がり時計を求められれば手も足も出ない。

マヤノライジンもここが最後の正念場だろう。もうすでに直線坂コースではっきり限界を示している11歳馬。同日未勝利より遅いラップだった前走は上がり時計が33秒後半でも物足りない数字で、ひと叩きだけでは大幅に変わるイメージが浮かばないのが本音。

前走から2キロ減の斤量でもアクシオンは狙いづらくなった。今年初戦の金杯からもう少し衰えが緩やかと思われたが、ひと叩きの3走前で見せ場なし。距離不適の前々走は納得としても、前走のブービーで現役終了をにおわせている。ひとまず馬体注目。

休み明けをいきなり動いた中日新聞杯は記憶に新しいが、さすがにコスモファントムは得意な小倉と違って未知なる北海道競馬では多分に手探り。前2走で狂ったリズムを修正できず、テッポー駆けタイプとしても休み明けでトップハンデはいかにも背負わされた。ハナを切って力試し。