1、10→13、4、6、15、7 (30点) 1、13→4、6、15 (18点) 1−10、13、4、6、15、7 強さとモロさが同居。ショウナンカンムリは一進一退のレースが続くが、勝った2戦のインパクトは強烈に残っている。初勝利まで鞍上が徹底した待機策。意地になってこだわったため、未勝利脱出に時間がかかっただけだった。休み明けの4走前は早めの抜け出しから振り切る着差以上の完勝。前々走は直線ラチ沿いを力強いフットワークで突き抜けている。前走はハイペースの中、絶好位で引っ掛かる誤算。距離も予想以上にこたえた印象があった。平坦小回りで距離短縮なら強気の先行策。 皐月賞は各馬がラチから離れて外々を回る特異な馬場としても、クラシックで1秒差は明らかに実績上位。アーデントは仕切り直しの一戦で軌道修正を図る。ダービー馬となったディープブリランテと0秒5差。上がり時計は0秒5も上回った。デビュー2戦目にオークス3着アイスフォーリスを完封。前々走でダービー2着馬に先着など、常に高いレースレベルで通算(2112)なら十分すぎる実績。3走前、前々走は掛かり気味。距離短縮で本来の切れ味が戻ってくる。 ロードアクレイムは前走で相当な能力を秘めていることを感じさせた。直線は相当な時間、前が壁になるロスがあったが、一旦下げて外に出すと次元の違う瞬発力で突き抜けた。時計、着差以上の横綱相撲はまさに良血らしい成長力。あらゆる展開に対応可能なレースセンスが加われば、小回りコース替わりに問題はない。 行きたい馬は外枠の2頭。メイショウカドマツは枠順に恵まれなくても、強力な同型不在で絶対的な展開の利。ひとまず時計勝負への限界を示した前走でも、ワールドエースを本気にさせた3走前や、向正でマクられても動じなかった前々走が能力の高さそのもの。 スローの瞬発力勝負に強さ発揮のサンレイレーザーは、同日未勝利に0秒1だけ上回った勝ち時計となった前々走や、超スローの上がり勝負で前残りを決めた前走など、相手云々よりレースレベルに疑問が残った。癖馬のファイナルフォームは秘めた能力は認めても、さすがに直線フルに追うことは難しくなれば割り引きが必要。流れが速くなると千八以下の経験不足が響くヤマニンファラオはスローの上がり勝負で出番が回ってくる。
|
|
|