HOME最新開催当日予想過去開催予想収支インフォメーション概要以前のくじら矢独りごと(休止)
東京裏読み
関東
2R3R4R5R6R10R
11R12R
関西
1R2R
3R6R
7R10R
11R
ローカル
1R3R4R6R
9R11RJRAホームページ

東京11R

3連単フォーメーション9、10、4⇒9、10、4、7、1⇒

9、10、4、7、1 (36点)

3連複9、10-4、7、1、12

衝撃的な強さのデビュー勝ちでキャリア2戦目の重賞1人気は当然の流れだったが、重賞イップスになる鞍上配置が大裏目。不可解と思えるほど行く気なしの消極策で見た目にも数字的にも完全なる展開負けだった。たかが1戦、されど1戦の取りこぼしで歯車が狂い出したファイアンクランツは、イメージぴたりの鞍上強化で修正できる。洋芝デビュー馬のすべてが懸念される時計勝負、上がり勝負への対応力だが、前3走の上がりNo3、1、1ですでに解消済み。距離にもメドを立てたドゥラメンテ産駒は少なくてもダービー切符をとれることをイメージしやすくなるほど条件が好転した。若干評価が下がったとはいえ、クロワデュノールを物差しにすれば東スポ杯で最速上がりのクロワに0秒1差の上がり時計。世代トップレベルの鋭さを証明している。さらにスピード、スタミナも加えた三拍子揃ったエリート馬の道は自然と開けてくる。乱高下する馬体重は外厩頼りの厩舎特有と納得。理想は前々走並みの馬体。