12⇒4、8、11、3、5、7⇒
4、8、11、3、5、7、9、14 (42点)
4、8、11⇒12⇒4、8、11、3、5、7 (15点)
12-4、8、11-4、8、11、3、5、7、9、14 (18点)
12⇔4、8、11、3、5、7、9、14
超高速馬場を勝ち上がってきたソーグリッタリングとダノンキングダムの評価は難しい。ソーグリッタは単純な時計比較で持ち時計No1、ダノンは二千の持ち時計がNo3だが、少なくても両馬の前走は時計ひとつか、ふたつ以上の馬場差がある事実。異常事態とも思える怪時計連発の開催ならば、ごく普通に実績重視。重賞である程度の結果を残してきた馬に魅力がいく。
3連勝で東スポ杯を勝って約1年のブランク。その後10戦して馬券に絡んだのはわずか1回だけだが、ブレスジャーニーが復活するならここしかない。東京(301010)、稍重(300001)。長欠明けで不良だった菊花賞は納得の掲示板外で、6走前のオープン特別で最速上がり、4走前の函館記念はスローを4角ブン回しの単純な乗り方にもかかわらず、最速上がりで0秒2差。3、4走前は距離が合わなかったものの、前2走は上がりNo3、1。とりわけ前走は久しぶりの上がり33秒台突入で少なくても瞬発力だけは以前の凄みを取り戻している。条件さえ合えば完全復活近し。休み明け(100022)から叩き2戦目(101100)。チャレンジC3着、金鯱賞6着、函館記念4着の二千(001101)は数字以上に怖さがある。コース、馬場、距離、ステップに加えて頼りになる鞍上配置でさらなる上昇機運。
|