HOME最新開催当日予想過去開催予想収支インフォメーション概要以前のくじら矢独りごと(休止)
中山裏読み
関東
1R2R
3R5R
7R9R10R11R12R
関西
1R2R
3R5R8R9R10R11R12R
JRAホームページ

中山11R

3連単フォーメーション12⇒9、7、6、5⇒9、7、6、5、8、11 (20点)

3連複フォーメーション12-9、7-9、7、6、5、8、11 (9点)

馬単12⇔9、7、6、5

数々の不運が重なったとはいえ、モレイラ騎手がJRAの重賞で一番下手に乗ったのが東スポ杯だろう。とにかく減点だらけの騎乗ぶり。ダノンラスターが0秒5差まで迫れたのは奇跡に近かった。馬の能力だけで掲示板まで届いたということは数々のロスと不利からもはっきりと裏付けられる。
スタート直後から最悪に近い行きっぷりの悪さは仕方がない。1頭だけ追っ付けどおしで後方に置かれる始末。これには鞍上の責任はまったくない。追い切りでも遅れ連発する実戦型特有のズブさとして割り切るしかないが、問題は直線だろう。まずは直線早々に追い出すのも当然だったが、直線入口前後で鞍上が外へ意識が強く、外へ持ち出したが、混んでいたために再び内に進路を戻したロス。ガラガラの内目を残り250から加速力がつくというところで前の馬が急に外へヨレてきて急ブレーキを余儀なくされた。ここまでは百歩譲って"不運"として納得も、ブレーキをかけた瞬間と右から左へステッキを持ち替えて叩いた瞬間が重なったことで"ムチを落とした"ことが致命傷になった。
実質ムチなしで重賞0秒3差。入口で詰まらず、直線半ばでブレーキもかけなれば少なくても馬券圏内の争いになっていたことは間違いない。これだけの不利とロスがあって上がり時計No2の瞬発力がエリートのディープ産駒としての証。この中間は再び格下馬に遅れ連発、ある程度の器用さが求められる中山コース替わりなど厳しい条件ではあるが、東スポ杯組のその後の活躍を物差しにすれば、あっさり勝てる能力であることは間違いない。

前走は4着馬までがレコード更新。シークレットランは素直に数字を信頼できない。同日の2歳未勝利で2分1秒5。その勝ち馬ブランクエンドは次走500万平場で惨敗が数字ほど価値のない超高速馬場を物語っている。先行~追い込みまで自在に立ち回れてマクりの飛び道具を兼ね備えているレースセンスの良さだけが頼りか。良馬場でも道悪でも関係なしの瞬発力に特長ゆえの器用貧乏になる恐れ。クラシックを見据えて早く好走パターンをきっちり固めるべき。

カテドラルは見限れない。前走はまさに鞍上の負けパターン。勝負勘の悪さを全面に出たレースとして納得できる。スロー確定メンバーでなぜか決め打ちの待機策。それで折り合いに苦労するような乗り方になれば、自業自得という惨敗だった。残り300先頭からズルズルと失速していく様が逃げ気性の表れ。2連勝をすべて打ち消すぐらいのダメージだけが不安材料だろう。この相手ならハナが確定で展開の利を強調。

ランフォザローゼスはどうやら切れ不足の先行型として評価を固めるべきか。前走は絶好位から完全なる切れ負け。メンバーNo6の上がり時計はもちろん、勝負どころの行きっぷりの悪さはキャリアの少なさを割り引いても不甲斐ない内容だった。なるほど兄にリシュブール。期待馬だったが、3歳になって完全に頭打ちで今や500万で壁に当たっている。兄弟ともに致命的なジリっぽさで現時点では母母エアグルーヴの面影を感じられない。