5、4→5、4→
L、J、K、O、3、I、N、7 (16点)
ネフェルとモエレの一騎打ち。前走の結果の逆転は難しい。鞍上が逆ならば大井記念のようにへぐる可能性はあるが、人気になってもしっかり応えるエースとはやはり資質そのものが違う。人馬ともに信頼できるコンビで負ける姿は浮かばない。
ネフェルメモリーは走るたびに進化している。ダートに限れば6戦無敗。高いレベルで安定している時計とケタ外れの瞬発力は、世代比較で群を抜いている。唯一接戦しそうだったモエレエターナルを前走で子供扱い。そのモエレが羽田盃で牡馬2、3番手集団の位置付けのガイアボルト、ワタリシンセイキ、ワンダフルクエスト級に楽々先着して3着。単純比較からナイキハイグレード、シャレーストーン相手でも接戦になりそうな感触を得れば、ダービー出走も夢ではない話。圧倒的なスピードの違いで圧倒した千六以下の戦績から、間違いなく距離の壁は二千前後にあるが、わずか1ハロン延長で同世代の牝馬相手に失速する姿は到底浮かばない。自信たっぷりの騎乗で結果は出る。
モエレエターナルは前走の10`増で今後の期待が膨らんだ。極限まで馬体が寂しくなった見た目ではどうしても先細り感が否めなかったが、3走前から走るたびに馬体増が体質強化の証なら、逆転不可能までの勝負付けは済んでない。ニューイヤーCでは羽田盃でナイキハイグレードと接戦だったシェレーストーンを完封した現実。暮れの全日本2歳優駿に紅一点で挑戦して掲示板確保など、ごく普通の世代レベルならば楽に桜花賞を勝っていた。前走の外コース経験はなにより大きな財産。前走よりプラス体重で挑みたい。
ハニービー不在でほぼ上位2頭の一騎打ち。勝負付けが終わっているエロージュは距離延びてますます窮地。出戻りのアンペアはスプリント戦以外で生きる道がない。単調な気性のフレンチマリーは早めのマクり競馬になった時点でレース終了のモロさ。スタート下手の差し馬ツインダイヤ、ツクシヒメが3着狙いで大駆けか。