HOME最新開催当日予想過去開催予想収支インフォメーション概要以前のくじら矢独りごと(休止)

 

 


3R4R
5R6R
7R8R
9R10R
11R

 

10Rフォーメーション3連単3、9、2→3、9、2、4、12

3、9、2、4、12 (36点)

人気馬の争いになる。勢いの3歳馬か、実績の転入馬か。それでも56キロ前後を背負えば斤量泣きのタイプが出てくるはず。B級上位並みの数字が標準的な牝馬重賞ならば、時計の裏付けがある軽量フサイチが不気味。

今年の3歳牝馬は牡馬に負けないスピードとパワーを兼ね備えている。ツクシヒメの前走は予想以上にハイレベルな決着となって、改めて能力の高さを示した。正攻法から破格の時計で着差以上の完勝。プリンセス賞3着、オークス2着が文字どおりの実力評価ということだった。あとは世代レベル比較だけとなったが、単純な時計比較では例年の3歳馬よりも手ごたえは感じられる。最近はレベルの低さが顕著な南関東限定の牝馬重賞。古馬初対戦で主役級の評価をしてもいい。

フサイチミライは勢いが完全に失速して正念場を迎えている。最大の敗因は鞍上の消極策。本来は早めの仕掛けからマクって力業の差し切りが必勝パターンだが、凡走時は明らかに仕掛けが遅れている。ムラのある鞍上から乗り替われば、ベストの条件になる好枠の千六で一変か。斤量の軽さは魅力的。

トーセントップランの出番もある。南関東転入後、牝馬に負けたのがJRA勢以外でデザートレジーナシスターエレキングベルモントプロテアだけ。いかにもローテーションの谷間という11キロ増の前走を叩いて理想的なステップ。条件は前走より雲泥の差で良くなっている。JRA時代は千七以下で1秒以上負けたのがわすか1度だけの(3505)。トレードがいい転機となってもうひと花のムード。

同じJRA出身のベルモントプロテアトーセン以上の実績を残してきたが、転入後はどうも不完全燃焼のレースが続く。デビュー当初は芝、ダート兼用だったが、昨年から徹底したダート路線へ変更。1600万では後のマーチS2着のダイショウジェット、足元の不安さえなければ重賞勝ちが確実視されていたフラムドパシオン相手に逃げ切り勝ち。続くオープン特別ではスマートファルコンに首差まで迫る2着と好走した。重賞の上位常連のマコトスバルビエロを押さえていれば、間違いなく牝馬トップレベル。前々走はJRA勢、前走は牡馬相手と割り切るべき。