|
2、9、5、7、12 2、9→5、7、12、10、13 (30点) 2、5→7、12、10 (18点) 9−2、5、7− 2、5、7、12、10、13、4 (15点) 重賞レベルにはほど遠い低調なメンバー。衰え顕著のベルモント、チャリオット。太めから抜け出せないディア。斤量差を考慮すれば格下の台頭も可能性は十分にある。単純な実績重視では計算できない難解な一戦。 人気馬にこれだけ不安材料が揃えば意外性のタイプ。前走は太め、大井下手の鞍上、大出遅れなど三重苦ならば叩き台と納得でディアヤマト。南関東転入後、初となる千二挑戦でフリートアピールに競り勝って、次走の東京シティ盃では3着馬に0秒1差の力走となっている。大幅なダイエットが前提。 サザンクロスラリーは4勝すべてが強烈なインパクトがある。暴走気味の逃げから後続を完封する力業。最近はクラシック路線であえて千六以上のローテーションだが、千二、千四がベストのスプリンターは距離を限定すればまだまだ上を目指せる。韋駄天が本領発揮。 すでに引退が頭をよぎる年齢になってベルモントサンダーは前走以上の走りが計算できない。千六でもギブアップ寸前の置かれるズブさ。ここ最近、常にマクり競馬が可能になるほど反応良化だが、1分11秒台が求められる前々有利の時計勝負で信頼度ガタ落ちになる。 今季ひと皮むけたパワフルダンディーにも不安だらけ。徹底したスプリント路線で完成された4歳の上がり馬だが、時計勝負の裏付けがまったくない、前走も開催中、1番時計が出やすい馬場状態で平凡な1分12秒台。前々日のB3、前日のB2でいずれも1分11秒9でレベルの低さが決定的なった。 同じようにダンディシャークも数字から信頼できない。はっきり1分12秒前半が限界の戦績。層が薄くなったスプリント路線で負ける際はあっさりして、インパクト薄い地味な勝ちっぷりに強調点がない。はっきり格下。
|
|
|