HOME最新開催(会員)当日予想過去開催(会員)過去開催予想収支JRA重賞独りごとインフォメーション概要規約入会手続き

 

予想結果

2010

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

2009
2008
2007

2006

 



 

 


 

(2/24)エンプレス杯

牝馬限定戦でラヴェリータは絶対的に有利な条件になった。前々走を除けばJRAを含めてダートでは負けても0秒5差。3走前にはトランセンドシルクメビウステスタマッタなど、同期の牡馬に圧倒した最速上がりの瞬発力で先着している。2戦2勝の川崎コース。ツクシヒメに1秒もぶっち切った二千百なら勝ち方が焦点になる。

ウェディングフジコはやはりダートがしっくりくる。前走は地方交流レースそのものが初。内々で我慢できた流れになったとしても、勝ち馬を凌ぐ最速上がりで同タイム2着は立派だろう。中距離に良績集中のスタミナ型。ベストに近い条件で上位が確約できる。

コスモプリズムはますますズブさを増して癖馬として完成されてきた。前走はスムーズに立ち回った上位2頭より明らかに厳しい流れで接戦が地力強化。数字以上に細く映る馬体で詰まったローテーションながら7キロ増が状態の良さを示している。瞬発力勝負になりやすい川崎二千百は願ってもない好条件。好機のマクりで前走の再現。

ブラボーデイジーはデビュー2戦目以来のダート挑戦。2秒2差の4着という大惨敗の内容でダート適性を測るのは難しいが、体型的には瞬発力が求められる芝より、パワー重視のダート向きと感じさせるのは確か。前走は狂ったステップで8キロ増。絞ればもっと動ける。

ツクシヒメは同じコンビでの限界を感じさせている。誰がみても落ち着く流れのメンバーの前走はスタート直後から控える不可解な消極策。早め抜け出しに良績集中の先行馬が結局3角手前から後方一気のマクりという禁じ手を使えば、ますます鞍上の資質が問われる。乗り替わりなしで八方ふさがり。

買い目へ>> ページ先頭へ>>

(2/17)報知グランプリカップ

ナイキハイグレードが今年活躍できるかどうかは、このレースではっきりするだろう。とにかく結果が出てない世代。現時点では最弱世代の評価が妥当なまでに結果が出てない。ハイセイコー記念2着シュバレスクはB2で大きな壁。京浜盃、羽田盃2着シャレーストーンは2戦連続でA2惨敗から、叩き3戦目の金盃は52キロの軽量を生かして4着。ダービー1、2着馬は古馬重賞で入着ラインが限界になっている現状が世代レベルの低さを物語っている。もとより自身もマイラー色の強いスピード型。休み明け、初の古馬相手、千八の厳しい条件に加えて、なにより57キロを背負う酷量が決定的な減点材料になった。低調な相手で勝って当然の実績もアテにできない。

ダービーグランプリ制覇が昔話になっていたマンオブパーサーの完全復活は頼もしい。金盃3着は0秒2差、川崎マイラーズ2着は0秒3差、サンタアニタT3着は0秒6差、スパーキングサマーC3着は0秒3差。いつでも重賞で勝てる実績を残しながら惜敗続きだったが、前走はイメージ一新の差し切り勝ちで今まで以上の期待が膨らむ。砂を被ると嫌気が出ていた先行型が、内々でスムーズな折り合い。結局ムチを使わず、しごいただけで直線だけの差し切り勝ちの反応の良さが古豪復活を裏付けている。理想的なステップと斤量でナイキを迎え撃つ。

クレイアートビュンは格上でも格下でも勝ち切れないタイプで、重賞上位常連の実績は物差しにならない。18戦連続で重賞挑戦中。交流重賞の5戦を除けば馬券を外したのが4度だけで三連向きの安定感でも脇役からは抜け出せない。

モエレラッキーはいよいよ復活の手ごたえをつかんだ。前走は早めにマクられて踏ん張ったレース内容に休み明けを叩きながら確かな上昇気配。平均ペースの距離に戻ってさらなる変わるイメージが浮かんでくる。56キロなら展開ひとつ。

買い目へ>> ページ先頭へ>>

(2/11)佐賀記念

フサイチピージェイの前走は重賞レベルに到達するほど中身が濃かった。勝ち馬クリールパッションはエルムS3着実績。2着オーロマイスターは後に初重賞挑戦となった根岸S3着。1、2着馬より斤量が重かったハンデ頭で0秒4差なら、重賞未経験でもまったく格下感はない。前々走のロールオブザダイスに完封で自信の逃げ。内枠のラッシュより強気に行くはず。

強さとモロさが同居しているラッシュストリートはいつ走っても驚きのない実績を誇る。2歳時にスマートファルコンと接戦。直後の1年半の長期休養で完全にリズムが狂ったが、叩き5戦目でようやく復活の手ごたえをつかんでいた。とにかく逃げるにこだわりたい単調な気性。フサイチピージェイとの兼ね合いがすべて。

ロールオブザダイスは瞬発力勝負に強い差し馬として評価を固めたい。前々走がいい経験となって初重賞制覇。いずれも内々で脚をためられた展開の利もあったことを考慮すれば、57キロと大外枠を引いて割り引きは仕方ない。力でネジ伏せるような勝ち方をして初めて本物として評価をしたい。

買い目へ>> ページ先頭へ>>

(2/10)ユングフラウ賞

クレタパラドックスの前走は惨敗覚悟の流れを凌いだことに価値がある。抜群のスタートからハナを切って終始びっしり競られる厳しい流れ。4角では4、5頭が横並び。そこから追い比べで確かな末脚は単なる逃げ馬でないことの証にもなっている。デビュー戦は芝で差し、前々走からダート路線で追い込み、前走が逃げ。自在に動けるセンスの良さはこれだけ行きたい馬が揃ったメンバーで強みだろう。課題はJRAよりもパワーが要求される馬場に合うかどうか。見た目は子供っぽさを残す非力なタイプ。

狙うのはバックアタック。前走は距離がすべてと納得できる短距離のスピード型で、道営デビューの1秒9ち切った圧勝劇と前々走の同日C2の6着に相当する時計が能力基準になっている。現状は明らかに距離の長かった前走の千六で人気を落とせば妙味十分。前々走は掛かり気味の折り合いながら番手競馬で振り切れば、ハナにこだわる必要はない。

キョウエイトリガーの最近はスピード勝負に強い馬としてのイメージが薄れてきたが、もとより素質開花のきっかけとなったデビュー4戦目の千二で同日C1に0秒4差という時計を叩き出している。2歳9月の時点を考慮すれば破格の数字。流れに左右されない万能型は初コースに戸惑うこともない。

同日C3にわずか上回った桃花賞の勝ち時計。内々でじっくり脚をためることができたモエレスターレットは展開が向いただけ。ブリンカー着用も並ばれてからのモロさに変わりなかったスパンキーラビットもワンパンチ足りない。道営時代にプリマビスティーを完封実績のあるブレイクスルーは本質ムラ馬でつかみづらくなれば、逃げた際のスクロヴェーニ、距離短縮のレッカが狙い目か。

買い目へ>> ページ先頭へ>>

 

 

 

エンプレス杯 買目
報知グランプリ 買目
佐賀記念 買目
ユングフラウ賞 買目